![]() |
DxYxE" スポリジ カスタム vol,XXⅨ ヘッドボルトカバー エイジング&装着編 ... " |
モスモス!!
昨日紹介した<<ハーレーEVO&TC用ヘッドボルトカバー>>、自分のスポーツスター用に加工しやした。
使うのはグルグルブラック。これアルミにアルマイトで黒くしてある。

わしのエボスポ、96年のエンジン、XL1200Cだからメッキなんだけど、メッキはヤスってあって、良く言えばヘアライン加工済み。もっと適当で汚いけど。www
んまぁメッキギラギラは好きじゃないのでそこは別に無問題。
それよかヘッドボルトは絶望的に痛んでる。www
フロント側。錆が酷い。

リヤ側も同じ状態。わしは赤サビは大嫌いなのです。www

シリンダー周辺はつや消し黒。
これに合わせて馴染むようにヘッドボルトカバーを加工しちゃお。
んまず、ブラックのアルマイトを剥がす。
サンポールで落ちるのは知ってたんだけど、ググってこちらのサイト☞https://b4c.jp/anodize-remove-pipeunish-vs-sanpoll/を参考にさせていただきやした。とっても分かりやすくてあざっす。
なのでパイプユニッシュに浸けます。ブクブクアワアワ〜。

ブリブリ剥がれてく。度々揺すったりして1時間以上放置。
だいたい剥がれたんで水で良く洗って、廃液処理もそのまんま下水に流せるから楽。
一個は黒が残ってるけど、気にしない。www

アルミポリッシュ仕上げにしたければこの後サンポールに漬けて、その後ピカールで磨けばOK。
わしはこのまんま更にエイジングしやす。
バーナーで炙って、ガラス瓶に入れたエンジンオイルにドブ漬け。入れた瞬間煙がボッ、オイルが沸騰するくらい高温になりやす。
汚れたエンジンオイル使った方が黒ズムのかな〜、今度取っておいてやってみよお。

3回くらい繰り返した。一番手前は炙りすぎて表面がカスカスに。それもまた味かな。www
ついでにライン部分は黒染めしてます。ラッカースプレーでも黒染めスプレーでも紙コップの中に吹いて底に溜まった塗料を筆でヌリヌリ。この方法はタッチアップにも良いですよ〜。タッチペン要らず。
はみ出た部位はブレーキクリーナーつけたウエスで擦って拭き取ればよいので気にせず。

ただ、コレだと汚すぎるんで、メタルコンパウンドで軽く磨いたった。
良きかな〜✨

装着。フロントバンク。

リヤバンク。

フムフム。エンジンは勿論、<チャンピオンプラグキャップ>や<ルビーレッドプラグコード>とも相性良いね〜。

よい感じのヤレ感でヤレたエンジンとも違和感なく馴染んどる。

跨って上から見ても良い感じ。

ウム、やって良かった〜。こんなイージーカスタムでも愛着マシマシチョッパーLOVE。

風呂までストーカーしてくるスティんキー。そこ濡れてるよ。www

<<ハーレーEVO&TC用ヘッドボルトカバー>>
んまぁ、そのまんまでも良いし、ラインだけ赤とか蛍光色とかでお好きなカラー入れたり、エイジングしたりと一手間加えても良いかと思います!!
んじゃ、次回も面白かっこよいゼィ!!!!!
昨日紹介した<<ハーレーEVO&TC用ヘッドボルトカバー>>、自分のスポーツスター用に加工しやした。
使うのはグルグルブラック。これアルミにアルマイトで黒くしてある。

わしのエボスポ、96年のエンジン、XL1200Cだからメッキなんだけど、メッキはヤスってあって、良く言えばヘアライン加工済み。もっと適当で汚いけど。www
んまぁメッキギラギラは好きじゃないのでそこは別に無問題。
それよかヘッドボルトは絶望的に痛んでる。www
フロント側。錆が酷い。

リヤ側も同じ状態。わしは赤サビは大嫌いなのです。www

シリンダー周辺はつや消し黒。
これに合わせて馴染むようにヘッドボルトカバーを加工しちゃお。
んまず、ブラックのアルマイトを剥がす。
サンポールで落ちるのは知ってたんだけど、ググってこちらのサイト☞https://b4c.jp/anodize-remove-pipeunish-vs-sanpoll/を参考にさせていただきやした。とっても分かりやすくてあざっす。
なのでパイプユニッシュに浸けます。ブクブクアワアワ〜。

ブリブリ剥がれてく。度々揺すったりして1時間以上放置。
だいたい剥がれたんで水で良く洗って、廃液処理もそのまんま下水に流せるから楽。
一個は黒が残ってるけど、気にしない。www

アルミポリッシュ仕上げにしたければこの後サンポールに漬けて、その後ピカールで磨けばOK。
わしはこのまんま更にエイジングしやす。
バーナーで炙って、ガラス瓶に入れたエンジンオイルにドブ漬け。入れた瞬間煙がボッ、オイルが沸騰するくらい高温になりやす。
汚れたエンジンオイル使った方が黒ズムのかな〜、今度取っておいてやってみよお。

3回くらい繰り返した。一番手前は炙りすぎて表面がカスカスに。それもまた味かな。www
ついでにライン部分は黒染めしてます。ラッカースプレーでも黒染めスプレーでも紙コップの中に吹いて底に溜まった塗料を筆でヌリヌリ。この方法はタッチアップにも良いですよ〜。タッチペン要らず。
はみ出た部位はブレーキクリーナーつけたウエスで擦って拭き取ればよいので気にせず。

ただ、コレだと汚すぎるんで、メタルコンパウンドで軽く磨いたった。
良きかな〜✨

装着。フロントバンク。

リヤバンク。

フムフム。エンジンは勿論、<チャンピオンプラグキャップ>や<ルビーレッドプラグコード>とも相性良いね〜。

よい感じのヤレ感でヤレたエンジンとも違和感なく馴染んどる。

跨って上から見ても良い感じ。

ウム、やって良かった〜。こんなイージーカスタムでも愛着マシマシチョッパーLOVE。

風呂までストーカーしてくるスティんキー。そこ濡れてるよ。www

<<ハーレーEVO&TC用ヘッドボルトカバー>>
んまぁ、そのまんまでも良いし、ラインだけ赤とか蛍光色とかでお好きなカラー入れたり、エイジングしたりと一手間加えても良いかと思います!!
んじゃ、次回も面白かっこよいゼィ!!!!!
- 関連記事
-
- DxYxE" スポリジ カスタム vol,XXX テールランプ製作記 ラットフィンクから獅子へ ... " (2019/07/06)
- DxYxE" スポリジ カスタム vol,XXⅨ ヘッドボルトカバー エイジング&装着編 ... " (2019/07/05)
- DxYxE" スポリジ カスタム vol,XXⅧ ハイウェイペグ装着記 ... " (2019/06/27)
スポンサーサイト
テーマ : Harley-Davidon ジャンル : 車・バイク